第19期総会を開催しました(2017年4月25日)

熊本SJCDでは毎年4月に総会を開催しています。第19期2017年度の総会を開催いたしました。

日時:2017年4月25日火曜日 19時半〜20時50分

会場:熊本県歯科医師会館3F会議室

参加者:28名

議案:

  • 議長選出
    • →三村理事を選出しました
  • 第 18 期(2016 年度)会務報告
    • 事業報告:添島義樹 副会長
    • 会計報告:事務局 粟津貴昭
    • 監査報告:飯干光男 監事
  • 第 19 期(2017 年度)議案
    • 新年度会長挨拶・執行部人事関係報告:川崎会長
      •  会長交代と新執行部人事
        • 新会長に川口孝(副会長)を満場一致で選出
        • 副会長に添島義樹が留任、三村彰吾を新たに選出
    •  検討決議事項
      • 液晶プロジェクター更新機種選定
      • 5月9日川嵜前会長の慰労会を開催(ホテル日航)
      • 6月17日合宿企画
      • 8 月 20 日サマーセミナー(伊藤雄策先生・SKCD)
      • 11 月 5 日インサービスセミナー(山﨑長郎先生)
    • 年間事業計画案:三村彰吾
    • 会計予算案:事務局
    • 庶務・発表事項
      • 新規会員紹介会費振込状況報告:事務局
    • その他質疑応答
      • 特になし
  • 会長講演(20:00〜20:45)
  • 懇親会
平日の夜にもかかわらず28の会員が集まり、昨年度の運営・収支決算報告や今年度事業計画、人事、予算などについてスムーズに議決いたしました。

その後は今期より新たに会長となった川口孝先生による症例報告およびディスカッションを行いました。

21時からは場所を変え熊本市上通のグリル・ドゥギャンにて懇親会を開催いたしました。

本年度も熊本SJCDをよろしくお願い申し上げます。

DSCN4526

総会中、退任を語る川嵜会長



DSCN4532

今期より第4代会長に選任された川口孝先生が御挨拶



DSCN4537

添島正和最高顧問からもひとこと



総会後は川口新会長による症例発表が行われました



DSCN4540

これまでの歴代会長(添島正和・吉永修・川嵜俊明各先生)について振り返りました



DSCN4543

会場は昨年に引き続き熊本県歯科医師会館3Fにて。今年は余震はありません。



DSCN4544

21時からは会場を移してグリルドギャンで懇親会。緊張する北朝鮮情勢ニュースがテレビで流されていました。



DSCN4548

新旧会長と若手会員とがおおいに語り合うの図



DSCN4560

昨年も同会場でしたが今年は1階でした



DSCN4565

たくさん食べて飲んで語った2時間となりました。

インターナショナル賛助会員パーティに参加しました(2017年3月30日)

熊本SJCDの上部団体であるSJCDインターナショナルが毎年開催している賛助会員パーティが今年も開催されました。熊本からは会長以下5名で参加してきました。

日時:2017年3月30日木曜日 19時〜21時

会場:六本木ヒルズクラブ(六本木ヒルズタワー51階)

参加者:賛助会員約100名、SJCD会員約100名(熊本からは添島正和最高顧問、川崎俊明会長、川口孝会員、添島賢一会員、事務局より粟津貴昭が参加)

IMG_20170330_190156

まずは会長の山﨑長郎先生から御挨拶。とにかくお元気。



IMG_20170330_190413

続いて土屋賢司先生より乾杯の御挨拶。学会化への進展に向けて宣言されました。



IMG_20170330_191908

六本木ヒルズからの東京夜景。



IMG_20170330_191944

会場には多くの歯科界人が集まり、お互いに親交を深めました。



IMG_20170330_193615

川口副会長、東京SJCDの宇津先生、添島最高顧問、川嵜会長



IMG_20170330_195721

今年夏に熊本で講演いただく伊藤雄策先生と御挨拶。左は北海道SJCDの松本会長です。



IMG_20170330_200002

福岡SJCDのみなさんと。



IMG_20170330_204905

各支部代表からのスピーチタイム、川嵜会長も最後に登壇しました。



IMG_20170330_205049

地震支援へのお礼と新体制について川口副会長からもひとこと。



IMG_20170330_205127

大勢のみなさんを前に御挨拶いたしました



IMG_20170330_205145

今年で4回目となる賛助会員パーティですが、今回もたくさんの笑顔で宴は続きました。



IMG_20170330_215129_1

解散後は熊本組でいつもの「すしざんまい本店」へ。23時過ぎまでこれからの熊本SJCDについて笑顔のディスカッションが続きました。



以上簡単ですがご報告いたします。

2017年3月例会レポート


日時:2017年3月28日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.川口 孝(川口歯科医院)

★今期最終の例会となりました。。




発表1:Dr. 影下裕晃(平和会添島歯科クリニック)
抄録:メタルインレー修復を再考する


影下裕晃先生

影下裕晃先生






発表2:Dr.古田洋介みすみ歯科クリニック
抄録:水平的ブラキサ−に全顎的修復治療を行ったケース

古田洋介先生

古田洋介先生






座長のは川口孝副会長でした。


17622839_1501359509897323_970337676_o




会場の光景です。


17622659_1501359593230648_1438765386_o




終了後は玄家にて14名で懇親会を開催しました。

17622839_1273844849363353_967144376_o
来月の例会は年に一度の総会ということで、会場を熊本県歯科医師会館に変更して開催予定です。

本多正明先生インサービストレーニングセミナーレポート(2017/03/05)

毎年恒例の熊本SJCDインサービストレーニングセミナー、今回はSJCDインターナショナル副会長の本多正明先生(大阪SJCD、東大阪市ご開業)を講師としてお招きしての一日講演会となりました。また最近恒例となりつつありますが、前回の第7回SJCDインターナショナル四国合同例会の1stアワードを受賞された山﨑治先生(東京SJCD、東京都渋谷区勤務)先生にもご来熊いただいて、昨年の症例発表を再現していただきました。

以下簡単ですがレポートいたします。

日時:2017年3月5日日曜日 09:30〜16:00

会場:熊本県歯科医師会館4F大ホール

講師:本多正明先生

演題:補綴治療のLongevity ~咬頭嵌合位の安定と 咬合支持から考察~

参加者数:118名(会員歯科医師 37名、会員その他 35名、非会員歯科医師 14名、非会員その他5名、賛助会員15社29名)

案内文:こちらのページをごらんください。

DSCN8414

久しぶりの熊本講演の本多先生ですが今回も盛りだくさんの内容をご準備いただきました。



会場は満席状態に。

会場は満席状態に。



いくつかの休憩を挟んで午前中の講義が続きます



お昼は控え室で理事とお弁当を囲みました

お昼は控え室で講師を囲んでお弁当をいただきました。



今回は15社の賛助会員企業に展示ご協力いただきました。

今回は15社の賛助会員企業に展示ご協力いただきました。



休憩時間にたくさん情報交換していただきました。

休憩時間にたくさん情報交換していただきました。



 

さて午後からは四国合同例会での発表症例を山﨑治先生に再現いただきます。

さて午後からは四国合同例会での発表症例を山﨑治先生に再現いただきます。



最高顧問の添島正和先生が山﨑治先生を紹介しました。奇しくも治先生が大学を卒業し、原宿に勤めはじめた1999年は熊本SJCD発足の年でもありました。

最高顧問の添島正和先生が山﨑治先生を紹介しました。奇しくも治先生が大学を卒業し、原宿に勤めはじめた1999年は熊本SJCD発足の年でもありました。



山﨑治先生による約40分間のプレゼンテーション。

山﨑治先生による約40分間のプレゼンテーション。



14時前から再び本多先生にご登壇いただき、午前に引き続いての講演です。

14時前から再び本多先生にご登壇いただき、午前に引き続いての講演です。



15時半、すべての講演が終了し質疑応答の時間となりました。会場から集めた質問票を手に三村彰吾理事が進行いたします。

15時半、すべての講演が終了し質疑応答の時間となりました。会場から集めた質問票を手に三村彰吾理事が進行いたします。



会長の川崎俊明からも質問させていただきました。

会長の川崎俊明からも質問させていただきました。



西川義昌・添島正和両顧問はニコニコ顔。。

西川義昌・添島正和両顧問はニコニコ顔。。



すべての行事を無事終了することができました。最後は恒例の集合写真撮影に。皆さん本当に良いお顔です。

すべての行事を無事終了することができました。最後は恒例の集合写真撮影に。皆さん本当に良いお顔です。



素晴らしい講演会を成功させることができました。本多先生、山﨑先生をはじめ顧問、理事、会員のみなさま、ご参加いただきました皆さま、展示にご協力いただいた賛助会員企業のみなさま本当に有り難うございました。

次回は2017年8月20日に伊藤雄策先生をお招きしてのサマーセミナーが決定しております!

本多正明先生を囲んでの食事会を開催しました(2017/03/04)

翌日のインサービストレーニングセミナーを前に、講師の本多正明先生を囲んでの食事会を開催いたしました。

日時:2017年3月4日土曜日 19時〜21時

会場:和食処仲むら本店2F

参加者:24名(本多先生、山﨑先生、西川顧問、熊本SJCD会員、賛助会員)

以下写真とともに簡単にレポートいたします。

DSCN3405

大阪から新幹線で到着した本多正明先生に加え、添島歯科クリニックでのレクチャーを終えたばかりの山﨑治先生をお迎えしての懇親会が笑顔でスタートしました。



宮崎県都城市から顧問の西川義昌先生も駆け付けていただきました。久しぶりに会う会員も多く、もういちど全員で乾杯!

宮崎県都城市から顧問の西川義昌先生も駆け付けていただきました。久しぶりに会う会員も多く、もういちど全員で乾杯!



明日の講演会では山﨑治先生にもお話しいただく予定です。その打合せでしょうか。



本多先生からはご自身の体験を踏まえながら明日の講演に向けての心意気を語っていただきました

本多先生からはご自身の体験を踏まえながら明日の講演に向けての心意気を語っていただきました。



山﨑治先生は、経験豊かな先輩たちを前に緊張してます。でも伝えたいことがあると強いメッセージが。

山﨑治先生からは、経験豊かな先輩たちを前に緊張してます。でも伝えたいことがあると強いメッセージが。



会員それぞれ杯を手に初対面の挨拶や懐かしい相手との語らいが進みます。

会員それぞれ杯を手に初対面の挨拶や懐かしい相手との語らいが進みます。



顧問と最高顧問の何やら暴露合戦が・・・

顧問と最高顧問の何やら暴露合戦が・・・



とても楽しいひとときを過ごすことができました。タクシー待ちのVIPなみなさんでした。

とても楽しいひとときを過ごすことができました。タクシー待ちのVIP陣でした。



2時間あまりのお食事でしたが、笑顔の溢れた会となりました。みなさま本当に有り難うございました。

山崎治先生特別レクチャー レポート(2017/03/04)

熊本SJCDでは東京SJCDの山﨑治先生をお招きしての会員向け特別レクチャーを開催しました。

日時:2017年3月4日 土曜日 15時00分〜18時20分

会場:平和会添島歯科クリニック

講師:山﨑 治先生(東京SJCD、東京都渋谷区勤務)

参加者:20名(熊本SJCD会員限定)

タイトル:デジタルデンティストリーの今〜歯科用cAD/CAMと審美修復の実際〜

 

以下写真とともに簡単にレポートいたします。

DSCN3378

2008年の合同例会以来の熊本ですと山﨑治先生。幼少の頃からのお付き合いという添島正和先生より紹介して講義がスタートしました。



DSCN3380

講義に先立ち、ご自身の歯科医師人生を少し振り返り、若い会員たちに向けて熱いメッセージを語っていただきました。



 

 

積極的に取り組んでおられるデジタル・デンティストリーについてとても分かりやすいまとめに続き、実際の臨床における苦労話や留意点などについて非常に濃い内容を伝えていただきました。

積極的に取り組んでおられるデジタル・デンティストリーについてとても分かりやすいまとめに続き、実際の臨床における苦労話や留意点などについて非常に濃い内容を伝えていただきました。



その後、ケースプレゼンテーションの重要性や、文献検索の具体的手法、論文や雑誌投稿時における細かい留意点など、これから歯科界での活躍を目指す若手会員にとって貴重なポイントをお伝えいただきました。

その後、ケースプレゼンテーションの重要性や、文献検索の具体的手法、論文や雑誌投稿時における細かい留意点など、これから歯科界での活躍を目指す若手会員にとって貴重なポイントをお伝えいただきました。



DSCN3396

最後に会場のみなさんで記念撮影。みなさん納得の笑顔です。ではこれから懇親会場へ。






 

 

会員向け募集用案内です

(会員向け募集用案内)



 

山﨑治先生、ぜひ

会員向け募集用案内です

会員向け募集用案内です



山﨑治先生、素晴らしいレクチャー有り難うございました。ぜひまた熊本にお越しください!

2017年2月例会レポート(2017/02/28)

日時:2017年2月28日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.吉永 修(徳治会 吉永歯科医院)
参加者:23名

★2月最終日は今年二回目の例会。少し気温も上がってきたようです。




発表1:DT.森田圭介(株式会社愛歯)

抄録:審美領域におけるフルジルコニアクラウン

IMG_20170228_192656




発表2:Dr.関喜英せき歯科クリニック

抄録:前歯部審美障害に対し ボンディッドレストレーションで対応した症例

IMG_20170228_202730




座長の吉永先生は厳しくも愛情溢れる進行で会場をぴりりと引き締めていただきました鶴田先生にはとてもスムーズかつクレバーな進行でディスカッションをリードしていただきました。
IMG_20170228_192743




会場の光景です。

IMG_20170228_202803_2 IMG_20170228_192844




終了後は久しぶりに瓢六にて11名で懇親会を開催しました。
今週末はいよいよ本多正明先生をお迎えしての講演会です。気を引き締めて準備していこうと盛り上がりました。

2017年1月例会レポート(2017/01/24)

日時:2017年1月24日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.鶴田善久(鶴田歯科医院)
参加者:24名

★今年初めての熊本SJCD例会となりました。とても冷え込む夜となりましたが、皆さん県内各地から集まっていただきました。




発表1:Dr.園田隆紹 (共愛歯科医院)

抄録:摂食嚥下障害予防のための咀嚼機能の重要性について

DSCN3322




発表2:Dr.豊田正仰とよだ歯科医院

抄録: 天然歯の保存~歯内療法の選択~

DSCN3334




座長の鶴田先生にはとてもスムーズかつクレバーな進行でディスカッションをリードしていただきました。

DSCN3323




会場の光景です。

DSCN3329 DSCN3336




終了後は昨年からお世話になっている「玄家」さんにて9名で懇親会を開催しました。

IMG_20170124_220837_BURST002 IMG_20170124_223614

今年も精力的に活動を続けていく熊本SJCDです。引き続きご注目お願いいたします。

2016年12月熊本SJCD忘年会


2016年12月13日、ホテル日航熊本ガーデンバンケットにて忘年会を開催しました。

参加者30名で熊本地震をはじめ大変な一年を振り返りつつ皆で会食いたしました。

まずは川嵜俊明会長より今年一年を振り返るご挨拶。



2

続いて添島義樹副会長にもスピーチいただきました。



3

乾杯の発声は最高顧問の添島正和先生にお願いしました。



4

乾杯とともに宴が始まりました。



5

あちこちのテーブルで笑顔が溢れました。



6

今回の余興はテーブル対抗形態模写!渾身の企画進行係は古田先生と鶴田先生。おかげでやたらめったら盛り上がりました。



7

7月の四国合同例会にて熊本を代表して症例発表いただいた佐藤俊一郎先生から会員のみなさんへお礼のご挨拶。



8

益城町で大きく被災した共愛歯科を代表して森永博臣先生から支援金の報告と御礼を述べていただきました。



9

最後に来期の計画について川崎会長から魅力的な提案をいただきました。



10

最後の締めは川口孝副会長。SJCDの学会化や合宿企画などについてもお話いただきました。



11

終了後は恒例の集合写真撮影。今期入会の新会員にフロントローに並んでいただきました。



12

2時間の楽しい宴会を終わり、雨の熊本市内に皆さん三々五々となりました。本当に大変だった2016年を無事に終えることができそうです。



2016年11月例会レポート(2016/11/22)

日時:2016年11月22日火曜日 19時半〜21時30分
会場:添島歯科クリニック研修室
座長:Dr.吉永修 顧問(徳治会吉永歯科医院)
参加者:19名

★今回は「いいとも企画」という熊本SJCD独自企画の例会ということで、これまでに症例発表の経験のない若手会員による相談ケースを中心として進行しました。そのため事前抄録はございません。




発表1:Dr.西原哲世 (西原歯科医院)

題名:全顎的処置において治療計画に苦慮している症例

みやましご開業の西原哲世会員による初の発表

みやましご開業の西原哲世会員による初の発表



 




発表2:Dr.田中秀幸 (あらた歯科医院)

題名:下顎位の変位を疑う患者への治療相談

熊本市東区ご開業の田中秀幸先生も今回が初めての発表

熊本市東区ご開業の田中秀幸先生も今回が初めての発表






座長は顧問の吉永修先生にお願いしました。顎関節というキーワードを軸にご自身の症例もご呈示され会員の診断レベル向上のために一肌脱いでいただきました。

吉永修座長

貫禄の吉永修座長






dscn3163 dscn3164

座長による参考症例呈示につづいてお二人の発表を連続して行った後、参加した会員を交えてのディスカッションを行い、より良い治療の可能性について考察を深めました。今年を締めくくるに相応しい重厚な例会となりました。

 

例会後の懇親会は先月に引き続き「焼き鳥 玄家」にて11名で開催しました。

img_20161122_225911

今月を以て今年の熊本SJCD例会は最後となります。

次回は年明け1月24日火曜日の予定です。

発表予定はDr.豊田正仰、Dr.園田隆紹、座長はDr.鶴田善久となっております。